ひまわり [童謡・唱歌・日本のうた]
ひまわり [童謡・唱歌・日本のうた]
  • 283
  • 69 771 719
あめふりくまのこ(♪お山に雨がふりました~) byひまわり/歌詞付き|6月の童謡【日本の歌百選】
6月や雨の日に歌う人気の童謡。熊の子供が雨で作られた小川を川だと思って、魚を探しています。とてもかわいく、現在でも幼稚園保育園では定番曲となっています。 歌詞のストーリーがわかるようにアニメーションも頑張りました。
2024年6月現在で200万回再生突破の「あめふりくまのこ」(2018公開)もお楽しみください
ua-cam.com/video/k8qwDdpLGjs/v-deo.htmlsi=zYuFLQ4ETIETK-_I
ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。
いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗
****************************
 歌詞と動画情報
****************************
<あめふりくまのこ>
作詞:鶴見 正夫 
作曲:湯山 昭

おやまにあめがふりました
あとからあとからふってきて
ちょろちょろおがわができました

いたずらくまのこかけてきて
そうっとのぞいてみてました
さかながいるかとみてました

なんにもいないとくまのこは
おみずをひとくちのみました
おててですくってのみました

それでもどこかにいるようで
もいちどのぞいてみてました
さかなをまちまちみてました

なかなかやまないあめでした
かさでもかぶっていましょうと
あたまにはっぱをのせました 
うた:ひまわり🌻
音源作成:ひまわり🌻(DAW)
アニメーション:ひまわり🌻
イラスト素材:www.ac-illust.com/#a_aid=5dd6cc615bb72&a_bid=e576d457
JASRAC: JASRAC:000-0752-8
歌詞の意味、歌唱ポイント、遊びの発展、その曲にまつわるお話など、ひまわり目線で紹介したサイトを運営しています。
 ↓ ↓ ↓
▼ひまわり日本のうた/
douyou-shouka.himawari-song.com/
*******************************
 オススメ動画(2024)_m5
*******************************
当チャンネルTOP5
ua-cam.com/video/uYjZizq83xQ/v-deo.html 
ua-cam.com/video/cR13aDRI8tQ/v-deo.html 
ua-cam.com/video/oPcqsUsKlCE/v-deo.html 
ua-cam.com/video/k8qwDdpLGjs/v-deo.html 
ua-cam.com/video/q-Ox9r-AZk0/v-deo.html 
懐かしい
ua-cam.com/video/0T_DC1-eal4/v-deo.html 
ua-cam.com/video/UDdCSDOWWXU/v-deo.html 
ua-cam.com/video/mx55ofrtBkY/v-deo.html 
ua-cam.com/video/AY7wSlVpJTM/v-deo.html 
ua-cam.com/video/86d29PJFgA4/v-deo.html 
合唱
ua-cam.com/video/wIXhhsyCaqc/v-deo.html 
ua-cam.com/video/vyb8HfDRle0/v-deo.html 
ua-cam.com/video/3UyJNhBTXHk/v-deo.html 
ua-cam.com/video/qNWcLzqa62w/v-deo.html 
ua-cam.com/video/Ibyh1pAbKIY/v-deo.html 
おかあさんといっしょ
ua-cam.com/video/Qs0Pk74BQbE/v-deo.html 
ua-cam.com/video/HPWDFmp6HNo/v-deo.html 
ua-cam.com/video/JE0IKh77G38/v-deo.html  
ua-cam.com/video/82rPO7DTtpU/v-deo.html 
ua-cam.com/video/CCCdrV8MQ5Q/v-deo.html 
ジブリ
ua-cam.com/video/7PxV0bsUJCE/v-deo.html 
ua-cam.com/video/15zT7Z0C668/v-deo.html 
かわいい
ua-cam.com/video/YbnKHSknZVs/v-deo.html 
ua-cam.com/video/hlSsZ3VCdyU/v-deo.html 
ua-cam.com/video/IXs9rKBo6Dc/v-deo.html 
ua-cam.com/video/DZ3XyeIweXc/v-deo.html 
ua-cam.com/video/VJlen_alpZw/v-deo.html 
********************************
 年齢別再生リストあります
********************************
ua-cam.com/play/PLEYcoiLU0JZ_lgZpaiyETHFTG-aob7xlf.html
ua-cam.com/play/PLEYcoiLU0JZ9a331klbrhOf07v0A-lxIC.html
ua-cam.com/play/PLEYcoiLU0JZ-N8gcJF8VKDZg5bSN1ISp0.html
ua-cam.com/play/PLEYcoiLU0JZ9sNtdOXQ8tHniopA4a_teC.html
ua-cam.com/play/PLEYcoiLU0JZ8U0s88-71VGOtiOpUdyYaC.html
※その他、季節別・乗り物・動物・行事など様々なカテゴリでの再生リストがあります。
ua-cam.com/channels/0CQOZ2TXyZUYgQQHzZ5FwA.htmlplaylists
********************************
 この曲の関連動画
********************************
ua-cam.com/video/fLGUhrPzt_M/v-deo.htmlsi=QXnxBra9jaN-uk_e
ua-cam.com/video/cAvKR00WWpc/v-deo.htmlsi=qEdax4huyqFXNGbE
ua-cam.com/video/k8qwDdpLGjs/v-deo.htmlsi=zYuFLQ4ETIETK-_I
ua-cam.com/video/3PRF3p9kG5A/v-deo.htmlsi=YV5WjyhZVtL8pvaW
ua-cam.com/video/-GPFhoUoo78/v-deo.htmlsi=2u4MQXFIxQT5bCXQ
🌻🌻==ごあいさつ==🌻🌻
どの世代でも楽しめる日本の歌を、ひまわりの歌声で配信しています。
歌詞の意味や歌の情景を理解できるよう、教育的側面を十分に意識して作成しています。
若き世帯層にも日本の歌の美しさや楽しさを伝え、大人の疲れた心を癒やし、優しい気持ちになれますように。
日本の童謡唱歌は、世界に誇る芸術作品です。
四季の美しさや、当時の時代背景や心情が表現されています。
末永く愛し歌い継いでほしいと思います。
ぜひチャンネル登録をしてお楽しみください!
🌻🌻=========🌻🌻
#ひまわり日本のうた #あめふりくまのこ #雨 #雨の歌 #童謡 #6月
#japanesesong #romaji #romajilyrics
更新日:
Переглядів: 1 223

Відео

あめふりりんちゃん(♬かえるのりんちゃん〜)byひまわり🌻歌詞付き【おかあさんといっしょ】
Переглядів 3 тис.День тому
おかあさんといっしょ(NHK/Eテレ)2000年6月のうた。杉田あきひろおにいさん、つのだりょうこおねえさん時代です。 かえるのりんちゃんが、お気に入りのさくらんぼ色のワンピースに傘を持っておでかけします。りんちゃんが泣くと雨が降る。りんちゃんが笑うと、雨が止んで虹が出る。 とてもかわいらしい歌です。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <あめふりりんちゃん> 作詞:おーなり由子 作曲: 栗原正己 ① かえるのりんちゃん おでかけ さくらんぼいろの ワンピース おひさまいろした かさもってさ りんりんる るらら すってん ころりん りりんるららら ぽろん ないちゃった りんちゃん ないたらあめがふる りんちゃん りんりん あめがふる ② かえるの りんちゃん すべりだい すべって...
雨(♬雨が降ります雨がふる)byひまわり🌻歌詞付き|作詞:北原白秋 作曲:弘田龍太郎
Переглядів 3,7 тис.21 день тому
1919年(大正8年)発表。雨が降ります。ずっと降り続いています。とにかく暗い! 折り紙したり人形遊びをしたり・・・そして家の中で花火までしちゃうという現代では考え難い状況ですが(まあ、線香花火ですけどね。笑)  昼も夜もさんざん降ったあとは、止むのですね。ラストだけ調がマイナーからメジャーに変化します。  ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <雨> 作詞:北原白秋 作曲:弘田龍太郎 ① 雨がふります 雨がふる 遊びにゆきたし 傘はなし 紅緒の木履も緒が切れた ② 雨がふります 雨がふる いやでもお家で 遊びましょう 千代紙おりましょう たたみましょう ③ 雨がふります 雨がふる けんけん小雉子が今啼いた 小雉子も寒かろ 寂しかろ ④ 雨がふります 雨がふる お人形寝かせど まだ...
【6月/梅雨・初夏】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー☂️(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり(あめふり/雨/夏の思い出/螢/蛙の笛/花嫁人形)
Переглядів 28 тис.28 днів тому
高齢者施設、デイサービス、介護施設などにおすすめ。6月の雨や初夏の歌のメドレーです。 高齢者も一緒に歌えるゆっくり仕立て。施設で利用しやすいよう動画の途中に広告は出ないようにしてあります。 今後も月別に合わせた高齢者向けメドレーを作っていく予定です。お楽しみに! 【目次】 0:00 オープニング 0:15 あめふり(ゆっくり) 2:18 雨(ゆっくり) 5:30 夏の思い出(ゆっくり) 8:10 螢(ゆっくり) 10:04 蛙の笛(ゆっくり) 12:50 花嫁人形(ゆっくり) 童謡唱歌の歌詞の意味、歌唱ポイント、遊びの発展、その曲にまつわるお話など、ひまわり目線で紹介したサイトを運営しています。  ↓ ↓ ↓ ▼ひまわり日本のうた/ douyou-shouka.himawari-song.com/  高齢者向け🍵月別メドレー (1年分が揃うまで頑張ります!) ua-cam.com/v...
花嫁人形(♬きんらんどんすの帯締めながら〜)byひまわり🌻歌詞付き
Переглядів 2,5 тис.Місяць тому
1924年(大正13年)に雑誌『令女界』2月号に詩と絵が掲載されました。曲はその後につけられたそう。キラキラで高価な帯を占めて、文金高島田の髪型をして、こんなに着飾っているのに、花嫁さんは何故泣いているの? ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <花嫁人形> 作詞:蕗谷虹児 作曲:杉山長谷夫 ① 金襴緞子の帯締めながら 花嫁御寮はなぜ泣くのだろう ② 文金島田に髪結いながら 花嫁御寮はなぜ泣くのだろう ③ あねさんごっこの花嫁人形は 赤い鹿の子の振袖着てる ④ 泣けば鹿の子のたもとが切れる 涙で鹿の子の赤い紅にじむ ⑤ 泣くに泣かれぬ花嫁人形は 赤い鹿の子の千代紙衣装    うた:ひまわり🌻 音源作成:ひまわり🌻(DAW) アニメーション:ひまわり🌻 写真素材:www.photo-...
はらぺこカマキリ(おかあさんといっしょ)byひまわり🌻歌詞付き
Переглядів 45 тис.Місяць тому
おかあさんといっしょ2019年。花田ゆういちろうお兄さん、小野あつこお姉さん時代の曲。 虫を食べるカマキリですが、それぞれの虫たちの生活を考えて食べることができず、いつもはらぺこな優しいカマキリの歌です。 歌はもちろんですが、オケ作成やアニメーションも力を入れてがんばりました! ひまわり🌻の歌うおかいつソング。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <はらぺこカマキリ> 作詞:カマキリ先生 作曲:牧野奏海 ① うごくもーの だいすき ぼくカマキリ きょうもはらぺこ シャカシャカ シャカシャカ シャカシャカ シャカシャカ あ! アリさん みーっけ (ソロソロソロ ソロソロソロ) でーもでも ぼくはしっている じぶんより おもいもの どこまでも はこぶよ かぞくなかま みんなのため あー やっぱり アリさん たべら...
朧月夜(♬菜の花畠に入り日薄れ)byひまわり×6🌻【合唱】歌詞の意味付き【日本の歌百選】
Переглядів 4,2 тис.Місяць тому
有名な春の日本のうた。菜の花が咲く頃の湿度高い春の景色を歌っています。1番は二部合唱、2番は三部合唱です。歌詞の意味も丈夫に記載してみましたので参考にしてみてください。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <朧月夜> 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 ①菜の花畠に 入日薄れ  見渡す山の端 霞深し  春風そよふく 空を見れば  夕月かかりて におい淡し ②里わの火影も 森の色も  田中の小道を 辿る人も  蛙のなくねも 鐘の音も  さながら霞める 朧月夜 うた:ひまわり🌻×6 音源作成:ひまわり🌻(DAW) アニメーション:ひまわり🌻 写真素材:www.photo-ac.com/#a_aid=5dd6cc615bb72&a_bid=35660fdf JASRAC:109-0...
【5月/春・初夏】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🎏(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり(朧月夜/茶摘み/鯉のぼり/夏は来ぬ/びわ/この道/みかんの花咲く丘)
Переглядів 30 тис.Місяць тому
高齢者施設、デイサービス、介護施設などにおすすめ。5月の行事の歌と春の歌・初夏の歌のメドレーです。高齢者も一緒に歌えるゆっくり仕立て。施設で利用しやすいよう動画の途中に広告は出ないようにしてあります。今後も月別に合わせた高齢者向けメドレーを作っていく予定です。お楽しみに! 【目次】 0:00  オープニング 0:15  朧月夜(ゆっくり) 2:04  茶摘み(ゆっくり) 3:43  鯉のぼり【甍の波と〜】(ゆっくり) 5:44  夏は来ぬ(ゆっくり) 8:06  びわ(ゆっくり) 9:51 この道(ゆっくり) 12:37 みかんの花咲く丘(ゆっくり) 童謡唱歌の歌詞の意味、歌唱ポイント、遊びの発展、その曲にまつわるお話など、ひまわり目線で紹介したサイトを運営しています。  ↓ ↓ ↓ ▼ひまわり日本のうた/ douyou-shouka.himawari-song.com/  高齢者向...
茶摘み(♬夏も近づく八十八夜)byひまわり×6🌻【合唱/日本の歌百選】歌詞付き
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
茶摘みは5月のうた。新芽の季節に日本の緑茶の葉を摘む時の歌です。「八十八夜」は、立春から数えて88日目の事。5月2日前後となります。手遊び歌としても親しまれています。 1番はメロディ、2番はひまわり6人による三部合唱でお届けします。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <茶摘み> 作詞作曲:文部省唱歌 ①夏も近づく八十八夜  野にも山にも若葉が茂る  あれに見えるは茶摘じゃないか  茜襷に菅の笠 ②日和つづきの今日此の頃を  心のどかに摘みつつ歌ふ  摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ  摘まにゃ日本の茶にならぬ   うた:ひまわり🌻 音源作成:ひまわり🌻(DAW) アニメーション:ひまわり🌻 写真素材:www.photo-ac.com/#a_aid=5dd6cc615bb72&...
叱られて byひまわり🌻歌詞付き【日本歌曲/童謡/日本の歌百選】
Переглядів 44 тис.2 місяці тому
子供が叱られて、子守りをしたりお使いにいったりしている様子を歌っています。奉公にでている子供なので、反抗することもできず、涙をためながらじっと我慢をしています。 1920年4月に少女雑誌「少女号」上で発表された日本の童謡です。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <叱られて> 作詞:清水かつら 作曲:弘田龍太郎 ①叱られて 叱られて  あの子は町まで お使いに  この子は坊やを ねんねしな  夕べさみしい 村はずれ  こんときつねが なきゃせぬか ②叱られて 叱られて  口には出さねど 目に涙  ふたりのお里は あの山を  越えてあなたの 花のむら  ほんに花見は いつのこと   うた:ひまわり🌻 音源作成:ひまわり🌻(DAW) アニメーション:ひまわり🌻 イラスト素材:www....
門出の歌【卒業ソング】byひまわり×6🌻歌詞付き(♬喜びに胸を張りお母さんと来たっけな)
Переглядів 10 тис.3 місяці тому
1962年(昭和37年)に作成された卒業ソング。「きたっけな、いたっけな、したっけな」が印象に残りますね。誰でも経験したであろう小学生活での出来事を簡単な言葉で綴られ、とても歌いやすい曲だと思いました。1番はソプラノ2名、2番はメゾ2名、3番はあると2名、4番は6人のひまわり全員で歌い、最後だけ合唱という構成にしてみました。 ※この動画はリクエストをいただき作成しました。ありがとうございました。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <門出の歌> 作詞作曲:尾原昭夫 ①喜びに胸を張り お母さんと来たっけな  新しい服を着て 入ってきたあの日 ②明るい教室で 君と並んでいたっけな  かけまわった広い庭 懐かしいあの日 ③優しかった先生を 怒らせもしたっけな  友達と喧嘩をして 泣かせ...
【4月/春】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🌸(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり(さくらさくら・花・春の小川・靴が鳴る・ちょうちょう・荒城の月)
Переглядів 10 тис.3 місяці тому
高齢者施設、デイサービス、介護施設などにおすすめ。4月の行事の歌と春の歌のメドレーです。高齢者も一緒に歌えるゆっくり仕立て。施設で利用しやすいよう動画の途中に広告は出ないようにしてあります。今後も月別に合わせた高齢者向けメドレーを作っていく予定です。お楽しみに! 【目次】 0:00  オープニング 0:15  さくらさくら(ゆっくり) 2:24  花(ゆっくり) 5:06  春の小川(ゆっくり) 7:00  靴が鳴る(ゆっくり) 8:57  ちょうちょう(ゆっくり) 10:57  荒城の月(ゆっくり) 童謡唱歌の歌詞の意味、歌唱ポイント、遊びの発展、その曲にまつわるお話など、ひまわり目線で紹介したサイトを運営しています。  ↓ ↓ ↓ ▼ひまわり日本のうた/ douyou-shouka.himawari-song.com/  春のおすすめ🌸大人向け 2024 ua-cam.com/v...
6才のうた【卒園ソング】byひまわり🌻歌詞付き
Переглядів 20 тис.3 місяці тому
現役保育士三浦香南子さんによる2018年発表のオリジナル卒園ソング。生まれてから6才になるまでの軌跡を曲にしたそうです。この動画では「保育園」として歌っていますが、幼稚園・こども園など状況により歌い変えていただければと思います。 保育士をしている友達から紹介してもらった曲です。とても感銘を受け、作詞作曲の三浦香南子さんご本人に許可をいただき動画を作成しております。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <6才のうた> 作詞作曲:三浦香南子 ① ねぇ、覚えてる? ぼくが生まれた日のことを 小さなグーの手の中に 幸せ握ってやってきたんだよ そのうち笑うようになり みんなを笑顔にして 1日1日を 一緒に歩いてきたね 読んでくれた絵本 歌ってくれた子守歌 大好きなその声に包まれて ぼくは眠...
花【合唱】滝廉太郎 byひまわり🌻×6 歌詞の意味付き【日本の歌百選】2024
Переглядів 30 тис.3 місяці тому
滝廉太郎の代表曲。隅田川の桜の美しさを歌った曲です。1900年(明治33年)刊行、瀧廉太郎の歌曲集(組歌)『四季』の第1曲です。 眺めを何にたとうべき=この美しさは何にも例えることができないほど美しい、という意味。 女声合唱をされている方は、必ずと言ってよいほど歌ったことがあるのではないでしょうか。 基本的な二部合唱をひまわり6人で歌いました。どうぞお聞きください。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <花> 作詞:武島 羽衣  作曲:滝 廉太郎 ①春のうららの隅田川、  のぼりくだりの船人が  櫂のしづくも花と散る、  ながめを何にたとうべき ②見ずやあけぼの露浴びて  われにもの言う桜木を  見ずや夕ぐれ手をのべて  われさしまねく青柳を ③錦おりなす長堤に  くるればのぼる...
さくらさくら【独唱→合唱】byひまわり🌻×10【日本の歌百選】歌詞の意味付き
Переглядів 8 тис.3 місяці тому
さくらさくらは日本の伝統的な歌曲です。元は琴の演奏用に作られ、明治時代に歌詞がつけられました。その後文部省唱歌として昭和16年に歌詞が変更されておりますが、この動画では初版の歌詞で歌っています。 1番はひまわり独唱、2番はひまわり9人による合唱をお楽しみください! ※この動画は、毛呂アユムさんとのコラボ企画第2弾です。 ひまわり🌻の歌う日本のうた。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 いいね👍 と チャンネル登録+🔔通知 をよろしくお願いします❗  歌詞と動画情報 <さくらさくら> 作詞作曲:日本古謡 さくら さくら 弥生の空は見渡す限り 霞か雲か 匂いぞいずる いざや いざや 見に行かん うた:ひまわり🌻×10 独唱+ひまわり9人の三部合唱 ピアノ:毛呂アユム アニメーション:ひまわり🌻 写真素材:www.photo-ac.com/#a_aid=5dd6cc615bb72&a_b...
とり【おかあさんといっしょ】byひまわり🌻歌詞付き
Переглядів 23 тис.3 місяці тому
とり【おかあさんといっしょ】byひまわり🌻歌詞付き
【3月/春】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🌸(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり(雛祭り・春が来た・うぐいす・蛍の光など)
Переглядів 14 тис.4 місяці тому
【3月/春】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🌸(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり(雛祭り・春が来た・うぐいす・蛍の光など)
どこかで春が byひまわり🌻歌詞付き【日本の歌百選】山の三月東風吹いて
Переглядів 11 тис.4 місяці тому
どこかで春が byひまわり🌻歌詞付き【日本の歌百選】山の三月東風吹いて
旅立ちの日に【卒業ソング/三部合唱】byひまわり×12🌻歌詞付き(♬白い光の中で〜)
Переглядів 37 тис.4 місяці тому
旅立ちの日に【卒業ソング/三部合唱】byひまわり×12🌻歌詞付き(♬白い光の中で〜)
【2月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー❄️(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
【2月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー❄️(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
早春賦(♬春は名のみの)歌詞の意味つき byひまわり🌻×9 合唱【日本の歌百選】
Переглядів 34 тис.5 місяців тому
早春賦(♬春は名のみの)歌詞の意味つき byひまわり🌻×9 合唱【日本の歌百選】
ペチカ(♬雪の降る夜は楽しいペチカ~)byひまわり🌻歌詞付き|日本歌曲
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
ペチカ(♬雪の降る夜は楽しいペチカ~)byひまわり🌻歌詞付き|日本歌曲
カレンダーマーチ(♪1月いっぱい雪よふれ) byひまわり🌻歌詞付き|童謡
Переглядів 40 тис.5 місяців тому
カレンダーマーチ(♪1月いっぱい雪よふれ) byひまわり🌻歌詞付き|童謡
一月一日(♬年のはじめのためしとて)元旦・正月の歌 byひまわり🌻 歌詞の意味付き
Переглядів 28 тис.5 місяців тому
一月一日(♬年のはじめのためしとて)元旦・正月の歌 byひまわり🌻 歌詞の意味付き
【1月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー❄️(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
Переглядів 19 тис.5 місяців тому
【1月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー❄️(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
お正月(♬もういくつ寝ると)byひまわり🌻歌詞付き|New year song
Переглядів 19 тис.6 місяців тому
お正月(♬もういくつ寝ると)byひまわり🌻歌詞付き|New year song
もろびとこぞりて(5番までフル)讃美歌112番【合唱】byひまわり×9🌻 クリスマスソング歌詞付き|Joy to the word
Переглядів 17 тис.6 місяців тому
もろびとこぞりて(5番までフル)讃美歌112番【合唱】byひまわり×9🌻 クリスマスソング歌詞付き|Joy to the word
【12月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🎄(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
Переглядів 38 тис.6 місяців тому
【12月/冬】高齢者向け 懐かしい日本のうたメドレー🎄(途中広告なし)ゆっくりで一緒に歌いやすい byひまわり
冬景色(♬さ霧消ゆる湊江の)歌詞の意味付き【合唱】byひまわり×9🌻
Переглядів 22 тис.7 місяців тому
冬景色(♬さ霧消ゆる湊江の)歌詞の意味付き【合唱】byひまわり×9🌻
遠き山に日は落ちて(家路)byひまわり🌻×6【合唱】歌詞付き|Goin' Home|
Переглядів 19 тис.7 місяців тому
遠き山に日は落ちて(家路)byひまわり🌻×6【合唱】歌詞付き|Goin' Home|

КОМЕНТАРІ

  • @user-ii7kf3yc7v
    @user-ii7kf3yc7v День тому

    「身を立て、名をあげ、やよ励めよ」この部分が特に好きでどうしても涙ぐんでしまいます まだまだ名をあげる事は出来ていませんが身を立てることが出来たのは今までに出会い、お世話になった先生方のおかげだと思います

  • @user-gi1be2vk4l
    @user-gi1be2vk4l 2 дні тому

    小学校の卒業式に唄った記憶があります。😢

  • @user-uf9sl4we3q
    @user-uf9sl4we3q 12 днів тому

    懐かしい

  • @shko0729
    @shko0729 24 дні тому

    一 あふげばたふとし。わが師の恩。 敎(をしへ)の庭にも。はやいくとせ。 おもへばいと疾(と)し。このとし月。 今こそわかれめ。いざゝらば。 二 互にむつみし。日ごろの恩。   わかるゝ後にも。やよわするな。   身をたて名をあげ。やよはげめよ。 いまこそわかれめ。いざゝらば。 三 朝ゆふなれにし。まなびの窓。   ほたるのともし火。つむ白雪。   わするゝまぞなき。ゆくとし月。   今こそわかれめ。いざゝらば。

  • @user-iu2hj4jz5r
    @user-iu2hj4jz5r 29 днів тому

    安倍晋三の愛国教育より、よほどよいです。

  • @user-fy1jj7yy4u
    @user-fy1jj7yy4u Місяць тому

    なるほど

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    早速繰り返し視聴しています。高齢者の私”運動不足”になりがちですが、ひまわりさんの爽やかな歌声を聴いて”感動不足”にはならず、日々を楽しくです。

  • @user-tt7vq4cb8x
    @user-tt7vq4cb8x Місяць тому

    懐かしい曲ばかりです。 すべて、歌ったり聴いたりしたことがあります。 どれも歌詞が良くて、しみじみした気持ちになってきます。 芸術的な言葉だと思います。 このような童謡や唱歌は、これから、知らない人が増えていき、どのようになるのでしょうか。 歌い継がれていってほしいです。 美しい歌声で聴かせて頂いて、ありがとうございました。

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    この歌が雑誌に紹介されてから丁度一世紀ですか。子供の頃、故郷の近所ではお嫁さんが、花嫁衣装(文金高島田に帯締め)姿で家を出発されるのを見かけることがありました。専用ハイヤーのドアは、文金高島田のため上開きでした。男子の私もこの歌は聴きました。歌で受け継ぐ日本の文化です。

  • @user-hitoshiharada1949
    @user-hitoshiharada1949 Місяць тому

    佐々木信綱 本歌 「さみだれの注ぐ山田に賤の女(しずのめ)が裳裾ぬらして玉苗植うる」 何よりもオリジナルを大切にしたい。

  • @NT-su5lk
    @NT-su5lk Місяць тому

    子供の頃聞いたなつかしい曲です♪ありがとうございました。❤❤❤

  • @user-ur6yg9uo4t
    @user-ur6yg9uo4t Місяць тому

    なつかしい😮❤

  • @user-oz1tz8iz8v
    @user-oz1tz8iz8v Місяць тому

    スコーピオンズというドイツのハードロックバンドが、「日本の美しい歌を知っているんだ!」と言って、来日すると必ずこの曲を演奏してくれていました。 アルバムにも収録されていると思います。 ハードロック・バージョンの荒城の月、生で聞いたらかなりの迫力でしたが、ドイツにまで知られる名曲ですね。 UA-camにスコーピオンズの荒城の月の動画があるはずです。

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    2番の12人のひまわりさんの合唱、特に「水芭蕉の花が匂っている・・・」は盛り上がり、ぞくっとします。 四季でいろいろと思い出が浮かんでくるのは、何故だか夏ですね・・・。

  • @user-zp4vx3io3j
    @user-zp4vx3io3j Місяць тому

    音程間違い発見

    • @HimawariSong
      @HimawariSong Місяць тому

      耳が良いですね! 2024に作り直した動画があるので、そちらもどうぞ。 ua-cam.com/video/3UyJNhBTXHk/v-deo.html

    • @user-zp4vx3io3j
      @user-zp4vx3io3j Місяць тому

      @@HimawariSong 2024に作り直しているこの音程が今学校でやってるやつです!

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    八十八夜の今日5月1日、「茶摘み」を繰り返し視聴しています。

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    「ひまわり日本のうた」の解説を読みました。私より1年先に生まれたこの歌「夏の思い出」は、ひまわりさんの歌声のように爽やかです。気持ちはいつまでも爽やかでありたいと思い視聴しています。

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e Місяць тому

    5月のメドレー、楽しみにしていました。自宅周辺に咲く植物(藤、さつき・・・)で月日を感じますが、ひまわりさんのメドレーが始まってから、選曲によって季節を感じて視聴し、くちずさんで楽しんでいます。テンポを遅くするにもかかわらず合唱と歌声のすばらしさを維持し、映像もテンポに合わせた動き、風景も単曲の時と変わっていて、その努力に感心しています。長くなりましたが、ありがとう。

  • @user-uy6nw9ed1f
    @user-uy6nw9ed1f 2 місяці тому

    😊😊

  • @user-dm2ej9hf9b
    @user-dm2ej9hf9b 2 місяці тому

    言い方気にするかもしれないけど、昭和の桜歌って、聴いていて何の嫌みも感じません。

  • @user-co1og6wd7d
    @user-co1og6wd7d 2 місяці тому

    JR山手線の駒込駅で発車チャイムとしてこの曲が採用されていますね。

  • @user-rn5fx4cc6e
    @user-rn5fx4cc6e 2 місяці тому

    母が一番好きだった歌です。。毎月七日にはお経と 荒城の月をお供えしてます😊

  • @user-jh7vg9qh5c
    @user-jh7vg9qh5c 2 місяці тому

    やはり日本古来の名曲は😂いつ聞いても胸に突き刺さりますね~😂😂🎉

  • @riyokane7940
    @riyokane7940 2 місяці тому

    美しすぎます〜❤

  • @user-yl2cx5rs6s
    @user-yl2cx5rs6s 2 місяці тому

    何故かなみだがおちました、ほんとぅにうっくしい、さくらでした❤

  • @mitsuk6618
    @mitsuk6618 3 місяці тому

    「かいのしずくも花と散る」この一節は、船を漕ぐオールで飛散した水滴が桜花を背にして花びらのように美しく舞い落ちていく刹那の美を表現しています。

  • @user-jl5qm8qn2e
    @user-jl5qm8qn2e 3 місяці тому

    川嶋あいさんの旅立ちの日に…卒業ソング私の中でナンバーワンかな😂長男が去年 小学校 の卒業ソングで号泣しました。今でも泣ける😅😅

  • @user-sg2cg6hx6s
    @user-sg2cg6hx6s 3 місяці тому

    ひまわりチャンネルさま、冬の夜の二番の歌詞そのままで歌ってくださりありがとうございます🙏

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 3 місяці тому

      冬の夜は、子ども向け設定にされてしまってコメント欄がないのですよね…こちらにご連絡下さり嬉しいです。 これからも可能な限り原作の歌詞で歌うようにしていこうと、コメントを頂き改めて感じました。ありがとうございます。

    • @user-sg2cg6hx6s
      @user-sg2cg6hx6s 3 місяці тому

      蛍の光も素晴らしいです😄

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 3 місяці тому

      @@user-sg2cg6hx6s ありがとうございます!

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e 3 місяці тому

    歌声の勢い、ピアノ伴奏のテンポ、満開の桜の動画の風景がマッチしGOODです。桜の咲く勢いを感じます。生で聴くのが楽しみです。

  • @user-yz7ty5fj6w
    @user-yz7ty5fj6w 3 місяці тому

    嗚呼、大正ロマン。

  • @user-tt7vq4cb8x
    @user-tt7vq4cb8x 3 місяці тому

    滝廉太郎さんの組歌「四季」花は、美しい合唱曲です。日本人によって初めて作られた伴奏や合唱曲は、滝廉太郎さんの努力があってこそだと思います。23才の若さで亡くなってしまいましたが、日本の音楽に貢献した大きさは、計り知れないです。 教科書にはキーを下げたト長調になっていますが、やはりイ長調の二部合唱の基本を大切にしてほしいです。 ひまわりさんが基本を大切にされていることは、素晴らしいです。 途中でメロディーも変化するのも滝廉太郎さんの苦労したところだと思っています。 これからも原曲を尊重して歌って頂けたらうれしいです。 素晴らしい合唱をありがとうございました。 震災の復興にも歌える曲だと思っています。

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 3 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます。 これからも出来るだけ原曲を歌っていきたいと思います。

  • @user-cf1nw1ul2p
    @user-cf1nw1ul2p 3 місяці тому

    待ってました!!やっぱひまわりさんの「花」はいいな~😄心地よい響きに耳が大喜びしてます♪ 優しく伸びやかな歌声に明るく清々しい気分になれます☆彡

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 3 місяці тому

      前回から1年お待たせしてしまったね。今回も喜んでもらえて嬉しいです😆

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e 3 місяці тому

    1番は独唱のきれいな高音の歌声、2番では歴史の奥深さを感じる合唱、2度の楽しさを感じ視聴しました。 「ひまわり日本のうた」の同歌の説明も拝読しました。 ひまわりさん、「旅立ちの日に」に続きピアノの茂呂アコムさんとのコラボありがとうございます。

  • @user-tt7vq4cb8x
    @user-tt7vq4cb8x 3 місяці тому

    美しい歌声をありがとうございます。 この初版の歌詞で聴けたのは初めてです。 文語体の歌詞のままでよかったのではないかと思います。 さくらの命の短さは今の歌詞では、伝わってこないです。文語も日本語の財産だと思っています。歌詞の意味が分かりにくくても、歌詞の世界を想像すればいいのではないでしょうか。

  • @user-fg7fu8qw8y
    @user-fg7fu8qw8y 3 місяці тому

    こんばんは、テスト勉強のために来ました!

  • @user-hp7pf7ds4v
    @user-hp7pf7ds4v 3 місяці тому

    栄枯は移る その寂しさを感じながら聞きました。有難うございます。「師を送る歌」を歌っていただけませんか。お願いいたします。

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。リクエストはチャンネル概要欄にあるお問い合わせのリンクからご連絡くださいませ。

  • @user-cb4ku3lv4p
    @user-cb4ku3lv4p 3 місяці тому

    詞ことばがとても綺麗ですね。 これが本当の日本のことばだとおもいます。 涙が出てきました。

  • @user-cb4ku3lv4p
    @user-cb4ku3lv4p 3 місяці тому

    懐かしい歌ありがとうございます。ほっとします。

  • @user-ib6lm8hn5w
    @user-ib6lm8hn5w 4 місяці тому

    川嶋あいさんの旅立ちの日に…もいい曲だよ

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e 4 місяці тому

    高齢者向け、ゆっくり歌のメドレー、11月の「里の秋」から始まり、3月/春の「仰げば尊し」で30曲のアルバムになりましたね。自身の各月のコメントを振り返りながら、全30曲を通しで楽しみました。ありがとう。

  • @user-tt7vq4cb8x
    @user-tt7vq4cb8x 4 місяці тому

    ゆっくりしているのはとてもいいですが、蛍の光の時は、少し声のボリュームが低いので、もう少しボリュームを上げて頂けたらありがたいです。美しい声をもっとよく聴きたいです。 いつもありがとうございます。

  • @user-bd6ku2cp5r
    @user-bd6ku2cp5r 4 місяці тому

    ひまわりさんの歌を初めて聴かせていただきました。歌詞の意味をつけて下さりとても分かりやすかったです。この歌がますます好きになりました。優しいハーモニーを届けてくれてありがとうございます😊

  • @user-xd6zx2pc7w
    @user-xd6zx2pc7w 4 місяці тому

    たまたま、知ったのですが、泣きゆく雁のーーー雁は、兵士を意味します。この春に、これを、4番まで、某 ホールにて、歌う予定です

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 4 місяці тому

      雁は兵士… ありがとうございます。初めて聞きました。 戦に負けて泣いている兵士がたくさんいた、という解釈でしょうか。 その前後とのつながりも自然かもしれませんね。 ホールでは是非素敵に歌ってくださいね😊

  • @user-tt7vq4cb8x
    @user-tt7vq4cb8x 4 місяці тому

    「旅立ちの日に」を卒業式で歌った世代ではありませんが、聴いていていい歌だと思っています。この歌は、一人で歌う時よりも、合唱曲になると、より曲の良さが出てくるのではないでしょうか。 個人的には、卒業ソングは、「仰げば尊し」が一番好きです。二十四の瞳の中でも歌われていました。 美しい合唱を聴かせて頂きありがとうございました。

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 4 місяці тому

      再アップとなりましたが、またコメント下さりありがとうございます。 私も「仰げば尊し」を歌っていた世代ですが、この曲も良い歌です。 ラストの掛け合いが、この曲の醍醐味ですね。

  • @user-uq5pw1wn2h
    @user-uq5pw1wn2h 4 місяці тому

    刑務所にある学校の生徒と中学生たちがこの歌歌っててめちゃくちゃ感動しました(´;ω;`)

  • @user-kr4xn2sw9e
    @user-kr4xn2sw9e 4 місяці тому

    ひまわりさん12名の合唱、苦労されたようですが素晴らしいです。小学校・中学校・高校・大学と各々の卒業式を想い出しながら聴いています。「今 別れの時 飛び立とう未来を信じて・・・」の盛り上がり、ジーンと来ます。いい歌UP、ありがとう。

    • @HimawariSong
      @HimawariSong 4 місяці тому

      2/3にアップした時にコメントいただいておりましたね。ブレスの音が大きいのが気になって・・・・さらに調整いれて再アップいたしました。 再度聴いてくださり、コメントもありがとうございます。

  • @brunosilva-vr8hd
    @brunosilva-vr8hd 4 місяці тому

    Jingle Bell Jingle Bell Acabou Papel

  • @user-pd1bj6qn6d
    @user-pd1bj6qn6d 5 місяців тому

    感動した。!